top of page

集中力が続かない

  • 執筆者の写真: 祥輝 山口
    祥輝 山口
  • 2016年11月21日
  • 読了時間: 1分

※キリが悪いところで中断※ 勉強や仕事をしているとき「キリが良いところまでで休憩」という事が多いと思います! 実はこの考えはやる気を無くす原因となっているかもしれません。 「ツァイガルニク効果」 という心理学的現象があります! ツァイガルニク効果は達成できなかった事柄や中断している事柄の方を 達成できた事柄よりもよく覚えているという現象です! 例えば「続きはWEBで」などと締めくくられた広告は、興味がなくても続きが気になってしまうといった現象が挙げられます! このようにキリが悪いと何となく先が気になってしまうという気持ちを利用すれば、勉強や仕事へ向かう意欲が向上すると言えます!! またワザとキリが悪い所で終わらせる事で次の作業に取り組む時に記憶や緊張感が保たれた状態で挑むことが出来るという! ツァイガルニク効果を取り入れる事で集中力ややる気が向上すると言う訳です! 休憩後になかなかやる気が出ない、集中できないという人はあえてキリの悪い所で休憩してみてください!


 
 
 

コメント


特集記事
後でもう一度お試しください
記事が公開されると、ここに表示されます。
最新記事
アーカイブ
タグから検索
ソーシャルメディア
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square
bottom of page